日記の内容をテーマ別に分けてみた。こんなに、家族・メンヘル・健康、について書いていた物が多かったとは驚き。雑感・所感よりも多いとは思っていなかった。他者からすれば、家族・メンヘル・健康、という括りに違和感を覚えるだろうことは予想される。しかし私の中でメンヘルの占める要素が大きく、それは家族関係、親子関係及び健康に繋がっているので切り離せない。過去の日記を全てテーマに当て嵌めて割り振りに、ちょっと苦労をした。常々徒然なるままに書いているので、テーマが跨っている日記も多かったのだ。因って他者から見れば、日記の内容が割り振られたテーマに沿っていなく感じる物もあるかもしれない。その点は何卒ご容赦を。相互リンクを貼ってくれている方が秘密日記で指摘してくれれば直すかもしれない。読者の声として一番聞こえるのは秘密日記だから。テーマ毎に分けるにあたり、ざっとではあるけれど、過去の日記を一通り読み返した。書き始めた当初に比べ、内容が軽く明るくなってきている。良き哉、良き哉。絶縁騒動の辺りはもうどろどろだった。今は親のスタンスが割とハッキリしており、私の生活の中に当時程の闇を持ちこんで来ないので楽。通して読むことで、自分の心の動きが解って面白かった。うちのが、非常識からだらしないに成長した、と私を評した気持ちもちょっと理解できた。家族絡みのことが生活の中で大きくなると私は非常識な言動を取りがちになり、それが落ち着いた今はダラなだけになっているのだ。ふむふむ。日々の記録だけでなく、そのときそのときで徒然と書いていたことで、私がその時期に何に凝っていて、次に何に凝って前に凝っていた物に飽きたかも把握できた。何やら誕生日前後、私は勉強をしたかったらしい。今は全くしたくない。某巨大掲示板某板某スレを通してダラな生き方が肯定できてきたからだろう。ダラのままでいい訳ではないけれど、ある意味前向き。

 過去の日記の空白部分を埋めるにあたり、今自分の中で熱が上がっている、小悪魔になりたい幻想、について数日分書いた。2月の頭辺りで。莫迦丸出しなのはご愛嬌。でもなりたいのだ。小悪魔に! 友人は今、小雪になりたがっている。その友人と昨日メッセで会話した。内容はお互い、如何にして小雪または小悪魔になるか。因みに彼女と私は同い年。20代後半。くだらない幻想ではある。くだらないけれど、何も目標や憧れがなく日々を漫然と暮らすよりはマシな気がする。先日、友人の小雪オーラが欲しい願望を聞いてから、私が考えた小雪イメージを説明した。野菜も肉も魚も何でも生で食べていそうだ。この印象は、偶然見た「笑っていいとも」に因るものだ。番組内で彼女は、罰ゲームで使われる不味いと評判のお茶を平気で飲んでいた。ちょっと恰好いい。そこから、健康にいいものなら何でも摂取する→人参以外はきっと生で食べているだろう。人参は油で炒めた方が栄養価が高まるので加熱。その他食物はきっと生食。彼女が思う小悪魔が聴いていそうな音楽を教えてもらった。出てきた名前はジェーン・バーキンとマドンナ。……やはりHR/HMはダメらしい。増してやその中でもスラメタ。デスメタなんて以ての外のようだ。趣味はそうそう変えられるものではないので、HR/HMも聴く小悪魔を目指したい。うちのが帰宅してから、あんたが思う日本人の小悪魔は誰だ? と聴いてみたところ、いない、との回答。想像力のない奴め。強いて言うならベティちゃんらしい。日本人で、という前提は何処に行ったのだろう。そして私がベティと聞いて真っ先に出てくるのは、ゲイ・バーのベティ・ママだ。違う! 小悪魔とかそういう話ではなくなってしまっている。ダメ過ぎ。

 彼女と話をすると何故か必ずと言っていい程、みうらじゅんが話題に上る。DTや親孝行について、彼女はまだ知らなかったらしい。ヴィレッジ・バンガードに行かねば! と言っていた。みうらじゅんの話からDTを通して伊集院光の話へ。先日、伊集院光が私の夢に出てきた。AV男優として。ビーチで企画女優を追っかけ回していた。何とも目覚めの悪い夢だった……。伊集院光のANNを水曜2部だった頃から聴いていた私は、当時本気でオペラ歌手上がりのタレントだと信じていた。それが嘘だと知ったのはいつだったか覚えていない。確か朝日新聞のインタビューでプロフィールを語ったところ真に受けてやんの、と何処かで暴露話をしていたのがきっかけだったと思う。そのプロフィールの内容。曰く、父はバイオリンだかギターだかの弾き語りをしており、母はフルートだか笛だかの吹き語りをしていて云々。吹き語りなんかできる訳ないのに! と笑い話として暴露。朝日新聞、要反省。むしろ猛省。

 猛省で思い出した。レビュー機能は使っていないけれど、昨日ちょっと覗いてみた。そこに「萌えたん」のレビューがあり、例文の引用をしている人もおり且つ「AERA」の特集も見つけた。ただの萌え物だと思っていたら、索引が付いていないこと以外はかなりいい出来だ、と好評を博している。英単語集として。編集長は血を吐く程の苦労をしたとか。日本語訳まずありきで、それをやや強引に英訳して作ったようだ。そして元ネタが解る人にはニヤリとできる代物らしい。「カイジ」あり、「セーラームーン」あり、某巨大掲示板で流行った言い回しあり。月に代わっておしおきはどうでもいいけれど、それ以外はかなり読みたい。そのうち買ってしまいそう。荒井注レベルの英語力しかない私がそれで学力向上するかは別の話。ネタだ。が。果たして小悪魔の書棚に「萌えたん」の存在は許せるのか? 許せまい。葛藤。今の私の書棚も「モンキーターン」が並んでいる辺り、小悪魔書棚とは乖離している。今ある青木るえかや中村うさぎの著作もダメだろう。道端に落ちていたのを拾ってきた「カイジ」の存在もダメだ。「カイジ」そのものも小悪魔らしくないのに、拾ってきたってのがダメさに拍車をかけている。そんな書棚に「萌えたん」……。こっそり買って、サブカル臭ぷんぷんのうちのの書棚に紛れ込ませるか。うん、そうしよう。自分の書棚には決して入れたくない。さて、珍しく早起きもしたし洗濯でもして夕食の準備に早く取り掛かるか。小悪魔らしくないなあ。小悪魔ならやはりここで昼寝か? ともあれ当分、私の小悪魔熱は続く……。

BGM/「I Ain’t No Nice Guy」「Broken Down Angel」「Dream On」など

コメント