私はうっかり者で鈍臭い。因って同棲開始時から揚げ物禁止令を出されている。天麩羅・フライなどはうちでは作ったことがない。コロッケはオーブントースターで焼くし、春巻きはフライパンに多めに油を入れて揚げる。今夜の献立は、鰤の照焼き梅風味・きのこのバター醤油ホイル焼き・揚げ餅だった。揚げ餅はうちのの実家から送られてきた豆餅を大葉で巻き、それから春巻きの皮で巻いて揚げて作る物だ。大根の胡椒炒め以来の大失敗。油を熱し過ぎてしまい、巻いた餅を入れた瞬間から狐色になり、けれどもまだ中迄熱が通っていなかろうとしばし放置。すると皮が黒くなってきてので急いでひっくり返し、今度は狐色を確認する迄もなく黒くなり始め、慌てて皿に上げた。餅に気を取られて、きのこは焼きが甘くなってしまった。美味しくできたのは、鰤のみである。「愛のエプロン」という深夜番組があり、たまに見てはアイドルや女優の下手糞な料理作りを見て笑っていた。……もう暫くは笑えなさそうである。私は今年から料理をしたらすぐに洗い物とコンロ拭きをしてしまうよう癖付けしようとしており、ちょっと失敗しちゃったっぽいけど愛を込めて作ったので頑張って食べてください! などと笑顔でうちのに先に食べていてくれるよう言ったところ、すぐに声が掛けられた。黒猫ちゃん、餅、硬いんですけど……。嗚呼、そうだよね。やっぱりね。うん。気合で食ってくれ! 男を見せろ! と返事をした。1週間遅れの男祭りだ。けれども格闘家ではなく、更に風邪が悪化して体調不良のうちのはすぐにダウンした。仕方なくレンジで温めると、今度は餅が溶けてでろでろに。激しく不味そうである。それでも今夜の主食は餅しかないのだから、どうしようもない。油っぽいだの焦臭いだの文句を垂れるうちのに、一番気になっていた案件、豆餅と大葉は合うか、と訊ねた。レシピでは白餅使用だったところ、白餅もあったけれど豆餅の方が多く余っていたので豆餅を使ったのだ。うちのは、大葉の味がしない、と答えた。そんなに油がきついのか? 自分でも食べてみる。皮の焦げはともかく、豆餅と大葉も合わなくはない。鰤についても訊いてみた。ただの照焼きだと思いつつ食べていたらしい。鰤の上に梅が乗っているというのにだ。風邪で鼻が莫迦になっているようで、全くあてにならない。鰤は私自身が美味しかったので良し。

 今日はとにかくいろんなことが上手く回らない日だった。起きたのは辛うじて午前ではあるけれど正午前。ぼーっとして過ごし、夕方になって銀行に行こうと思った筈なのに気付いたら布団にいた。そして起き上がって部屋の灯りをつけ、トイレに行って同じく灯りをつけようとしたら……つかない。玄関もつかない。電球が切れたか? と思ったらまだ布団の中にいた。夢だったのだ。今度こそ起きて部屋の(以下略。全く同じパターンの夢と寝起きを5回程繰り返した。ループする夢は大概気分の悪いものだ。時計を見ると19時を過ぎていた。どうにか体を起こして、うちのに銀行に行けなかった旨をメールし、買い物に出かけ、夕飯を作ろうとしたらうちのから帰るコール。絶対に帰宅に間に合わない。こういうタイミングの悪い日は早寝するに限るので、この日記を書いて小動物らのトイレ掃除をしたら寝る。

 新年の目標を幾つか立てた。先月の日記参照。英国淑女ならぬ独逸淑女は水回りのみ順調である。その他の場所はまあぼちぼち。セックスレスも貫通に時間はかかりそうだが、その山を越えたらどうにかなりそうな気配。買い物欲は去年程ではなくなっている。コスメ・衣類共に福袋を買っていないし。今日も夕食作りにかまけて狙っていたネットオークションの出品物を逃してしまったがさほど悔しくないし。最大の難関である入浴。これが上手くいっていない。2日のデート前に入浴し、3・4日は温泉に入り、それ以来……。因みに今の着用衣類。上半身は旅行時に着ていた物、下半身は2日に穿いたスカートだ。このスカートが悲惨な目に遭っている。かつて〜私は〜と悲惨な戦いを唄いたくなる程の悲惨さ。2日におろしたばかりの中綿入りの白のロングスカート。まずおろした日にどこかで擦ってしまったらしく裾に汚れがついた。素材がポリエステルなので、この時点でお釈迦決定。そして5日、ストーブに灯油を入れようとして黒い油染みがついた。黒の油染みはポリでなくてもまず取れない。DQCのクレンジングオイルでなら取れると聞いたことがあるけれど、その為だけに買うのも莫迦らしい。そして極めつけ。いつつけてしまったかは不明だが、内側に恐らく就寝時の横漏れ・後ろ漏れの血染み。かつて〜私は〜これほ〜どの〜(以下略。私の中では冬場、中綿入りのスカートは暖かく大活躍の品である。色や丈を違えて何枚も持っている。この白のスカートもパッと見て気に入って購入した物だった。そして新年におろそうと寝かせておいた。まさかこんな運命を辿らせてしまうとは……。

 話が大きく逸れた。新年の目標の話である。同い年の友人も新年の目標を立てていたことがメールにて発覚。彼女の目標は、人に優しく、だったらしい。そして新年早々某古書店で不快な思いをして本社に苦情メールを入れたらしく、やりすぎたかな? と書かれていた。私はいちゃもんではなく正当な理由を以っての苦情推進派なので、やりすぎではない、と返信し、彼女からは、本社から謝罪メールがきた、との返信をもらった。この古書店、どこぞのスーパーとは大違いである。去年、近所にできたスーパーは某スーパーよりも対応がいいので、若干値段は高いものの半額シールや値引きシールが貼られる時間帯が早く、某スーパーよりうちから近く、深夜迄開いているので大変に役立っている。違う。新年の目標の話。彼女の新年の目標を知り、気付いたこと。私は対他者の目標を立てたことがない。毎年自分のことばかりだ。目から鱗。来年からは対他者の目標も入れようか……と思ったけれど、土台が違うのでやめた。私の場合、対他者の目標を立ててもいいのは、自分のことがちゃんとできるようになってからの話である。それにしても彼女。私の友人知人の中で他者への気遣い度トップの人間なのに、何故にこれ以上人に優しくしようと思うのか。むしろ、人への優しさを20%減してもいいくらいに気を遣う子なのに。優しい人程、もっと優しくなりたいと思うものなのか。私は元から優しくないので、今後はもっと厳しくなろうか。人に厳しく自分に甘く。泉谷しげる。違う。まずは心身の健康祈願。その他のことはその後の話。

 タイトルは泉谷しげるの曲名より。

コメント